平成28年度岐阜県難病団体連絡協議会の 岐阜県へ要望事項に対する回答


 ☆日 時  平成28年9月13日(火)午後1時30分〜4時
 ☆会 場  岐阜県県議会棟第3面会室           
 ☆出席者  健康福祉部保健医療課長 小山貴広様、難病対策係長 柘植利伸様、障害福祉課課長補佐 北川雅康様、健康福祉政策課係長 池田様、地域福祉国保課管理調整官 亀山博行様、教育委員会体育健康課教育主管山田真吾様、薬務水道課技術課長補佐、山内康裕様等6課
難病連28人 岐腎協 加藤会長、田中副会長、大矢前会長(難病連副理事長)
                     
 ☆司会進行   保健医療課
 ☆開会の挨拶 保健医療課長 小山貴広様  
            県難病団体連絡協議会理事長 長谷川典彦様
 ☆要望に対する回答.
   △難病団体16から、26項目について、担当者から回答があり、不明の
     点は再質問をする。
 ◎質問に対する意見の発言進行役  難病連 長谷川理事長
   △岐腎協の2項目の要望
   @県単事業「福祉医療費助成(重度心身障がい者医療費助成)制度を
     平成29年度も現状維持してください。
   ※国保課 亀山管理調整官より回答
       平成29年度も継続します。
   A災害支援の強化を
       災害時の情報収集、情報提供、電力、水、医薬品、医療機関の
       確 保、患者の搬送等支援をお願いします。
   ※薬務水道課 山内技術課長補佐より回答
     ・医薬品は市町村が供給しますが、県へ要請が有れば対処します。
     ・透析施設は重要な施設に指定しているので、水道のパイプは耐震
      化の物を考えています。
   等26項目について回答があり、出席者より質問、実情を訴え陳情をお
   こないました。                             以上


                                              
文責 加藤健児


 
  
   発言中の岐腎協 加藤健児会長