511





第13回 NPO岐腎協大会  

(岐腎協設立第47回)


不二羽島文化センター 『みのぎくホール』


        第13回NPO岐腎協大会開催される
 
 2017年6月4日(日)不二羽島文化センター「みのぎくホール」にて岐腎協設立
47回・NPO岐腎協として第13回の大会が総勢370人の参加で行われました。

 第一部の式典では、渡辺猛之参議院議員ほか、14名の来賓を迎え、主催者
として加藤健児NPO岐腎協会長が挨拶、高桑腎友会中村善春さんの「患者の
訴え」、長期透析(10年、20年、25年、30年、35年、40年)代表者への記念品贈
呈、祝電・メッセージ披露、大会宣言が発表され、承認されました。

 来賓挨拶では、各氏から岐腎協運動への励ましの言葉があり、澤田病院長田
紀淳院長からは「今後も透析患者さんに寄り添った医療をすすめたい」などの温
かい言葉がありました。
 また「患者の訴え」では、透析40年を経た高桑病院の中村善春さんが、透析医
療の未熟な時代から世界のトップまで進歩した現在の透析医療を語り、「その変
遷を知るとき、全腎協をはじめ岐腎協、国、各自治体、国民のみなさんの理解や
努力なしでは自分たちの今日はなかったことを決して忘れてはいけない、自分の
命は透析医療によって守られているのであって、自分自身のものではありません
」と力強く訴えられた。

 昼食後のアトラクションでは、下呂市にある小夜会(透析患者・加藤正和さん
もメンバー)26名による三味線演奏発表があり、お馴染みの民謡「かわさき」「源
助さん」「炭坑節」「春駒」などの演奏を楽しみました。

 第二部では、透析患者にとって一番重要な医療講演が、松波総合病院心臓
血管外科センター長熊田佳孝先生によって「透析患者と血管障害の治療と予防
について」という演題で行われました。どの透析患者にも必ず発症する「閉塞性
動脈硬化症」(血管の石灰化→末梢神経障害・末梢血流障害→筋の委縮・感覚
麻痺・虚血→外傷(靴擦れ、熱傷、亀裂など)による足潰瘍や壊疽を予防するた
めに、必要なこととして

    1) 自分の足を診る(見る)ことを忘れずフットケアが必要
    2) 一日30分歩くことが大切。

 なぜなら「足は全身の動脈硬化をみる窓」だからです。足は心臓からもっとも
遠くにある、体の外にある見える臓器で、視たり、触ったりできるからです。
 (大会不参加の方は、詳しい内容が「清流」59号(9月)で掲載されます)

 第三部として、「お楽しみ抽選会」が大会最後のイベントとして行われ、54名
の参加者が会長賞・1等賞・2等賞・3等賞・4等賞・5等賞抽選で当たり、当たる
たびに歓声につつまれ楽しい雰囲気のうちに大会が終了しました。

 

 
不二羽島文化センター
 
受付
 
受付 
 
業者さんブース前

業者さんブース前 
第一部 大会 


岐腎協 加藤健児会長の挨拶

 
岐腎協 加藤健児会長
 
参議院 渡辺猛之議員
 
岐阜県議会厚生環境委員長 田中勝士


澤田病院 長田紀淳 院長

  

来賓の皆様

 
  
『患者の訴え』 
中村善春氏 (高桑腎友会)
 
長期透析者表彰 40年
中村善春氏 (高桑腎友会)
 
長期透析者表彰 35年
伏屋艶子 (澤田会)
 
長期透析者表彰 30年
渡辺隆彦 (音羽会)
長期透析者表彰
 
2人目 中村善春 40年   渡辺隆彦 30年  後藤征夫 20年
            伏屋艶子 35年   岩越美和子 25年   渡辺建夫10年 

 
『大会宣言』 
岐腎協 山中武英理事

アトラクション 三味線演奏 小夜会

 

アトラクション
〜三味線演奏〜
奏者 小夜会
 
 
右から3人目 岐腎協 加藤正和理事(三味線)
 
エルピス
 
ベーター食品
 
イーホープペプセル
 
鳳庵
第二部 医療講演会
 
医療講演 『透析患者と血管障害について』
講師 松波総合病院 心臓血管外科センター長
熊田佳孝 先生

   
熊田佳孝 先生
  
司会者 堀田みさ子さん
第三部 お楽しみ抽選会 
  
お楽しみ抽選会
 
会長賞