570







市民講座 「透析患者が運動・体操を行う意義や必要性、
またその効果について」
多治見市腎友会
 

          岐阜県透析研究会主催による市民講座

       日 時  2018年2月10日(土)  16時〜18時
       会 場  ヤマカまなびパーク 多治見市学習館多目的ホール

   講座プログラム
       16:00〜17:00 教育講演

   「透析患者が運動・体操を行う意義や必要性、またその効果について」

    座長に医療法人仁寿会 タジミ第一病院 副院長 杉戸 健二 先生
    講師 医療法人才全会 理事長 松嶋 哲哉 先生
       17:10〜17:40  講演
    「セラバンドを用いた転倒防止についての簡単な体操を、医療法人大誠会
    のリハビリスタッフに実技指導」
       17:40〜18:00  質疑応答
   市民講座の地域対象として可児市、多治見市、土岐市、瑞浪市の患者、
 家族、病院スタッフの皆さんを合わせ約40名が熱心に聴講しました。タジミ
 第一病院副院長の杉戸健二先生を座長に、講師には九州は福岡市からお
 出で頂きました医療法人才全会 理事長 松嶋哲哉 先生に『有酸素運動が
 行われている体内はアルカリ性を保つが、無酸素運動のように負荷が大き
 な運動は、透析患者の体内が酸性化し骨を溶かし、血管の石灰化を招きや
 すい事』そこで 
透析患者が運動・体操を行う意義や必要性、またその
 効果について」
、透析中の患者さんに下半身の運動をしてもらい5年間のデ
 ーターを基にその有効性を話して頂きました。確かに運動を始めて2年目に
 はデータ的にも効果が表れ、運動を続けた場合筋肉の低下はなく継続でき
 ていました。松嶋先生の判りやすい解説と透析患者が体力を如何に保持す
 るかとゆう貴重なお話を、大変有難うございました。

 実技指導
  「セラバンドを用いた転倒防止についての簡単な体操を、医療法人大誠会の
 リハビリスタッフさんに実技指導をして頂きました。特にセラバンドを用いた体
 操では、日頃の運動不足を認識しました。教わった体操を毎日少しずつでも
 続けていきたいと思います。


才全会理事長 松嶋哲哉先生
 
タジミ第一病院副院長 杉戸健二先生
 
会場風景 (まなびパーク7階多目的ホール)
 
セラバンド体操中